dairy

「スタジオの責任だ」:俳優・脚本家組合の ストライキ に団結を示すセレブ担当のメイクアップアーティストたち

撮影現場とレッドカーペットイベントの両方で仕事がなくなったハリウッドのメイクアップアーティストやヘアスタイリストは、ストライキ中の俳優や脚本家などのクリエイターに味方している。

ストライキによるメイク担当への影響

映画俳優組合・米国テレビ・ラジオ芸能人組合(以下、SAG-AFTRA)と全米脚本家組合(以下、WGA)のストライキにより、セレブ担当メイクアップアーティストの予約が映画やテレビの撮影、レッドカーペットイベント、プレスデーなどにおいてキャンセルされた。ディズニー(Disney)CEOのボブ・アイガー氏などのスタジオ幹部らは、撮影が中止されているあいだはヘアメイクなどの「支援サービス」を提供する人々が働けなくなるという事実を理由にストライキ参加者らを批判している。しかし、メイクアップアーティストやヘアスタイリストの多くは脚本家や俳優に影響を及ぼしている経済的圧迫や業界の力による不安を感じており、ストライキへの支持を表明している。そのような力には、ストリーミングの影響、AIが生成したデジタル肖像により知的財産が無償で使用される可能性などがある。

「予定表は近い将来すべて空欄になったが、これは確かに憂慮すべきことだ。何が起こるかわらないし、誰にもわからないと思う。ようやくパンデミックから抜け出したというのに、恐ろしいことになっている」と述べるのは、ケイト・マーラ氏やエマ・ストーン氏らクライアントのレッドカーペットやエディトリアルの仕事を担当するメイクアップアーティスト、レイチェル・グッドウィン氏だ。だが、グッドウィン氏は、交渉者のどちら側に責任があるかについては、スタジオ幹部のせいであると断言する。

SAG-AFTRAがストライキを発表した後、グッドウィン氏はインスタグラムに「@wgastrikeunite @sagaftraを支持する。今回は強欲な企業には勝たせない」と投稿した。

報酬格差とストリーミング企業の影響

エンターテイメント業界においてスタジオの役員とクリエイターの報酬の格差が拡大していることについて、グッドウィン氏は「格差が大きすぎる」と言う。

The post 「スタジオの責任だ」:俳優・脚本家組合の ストライキ に団結を示すセレブ担当のメイクアップアーティストたち appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。