dairy

「 ストリーミング 」は、いかにしてテレビのパイオニアたちから注目を浴びるようになったのか?

テレビコンテンツのパイオニアであるNBCユニバーサル(NBCUniversal)、フォックス(Fox)、ディズニー(Disney)、ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(Warner Bros. Discovery)は、自社のアップフロントプログラミング計画を数千人のメディア関係者に提示した。

そのプレゼンテーションに共通するテーマは、業界がいかにコンテンツの原点に戻ったかというものだった。それは、「ストリーミング」がすべてだということ。そして、「スポーツ」だ。

ディズニーの広告担当プレジデントを務めるリタ・フェロ氏は、「当社はグローバルな広告ビジネスの転換を主導しており、これは将来を見据え、ストリーミングを軸にしたものだ」と、『ファミリー・ガイ(Family Guy:米国のコメディアニメ作品)』のピーターによりアニメーション形式で紹介した。

リニアテレビは依然として、参加した多くのメディアエージェンシーにとっては売り買いの方程式の大きな部分を占めるものの、ピーコック(Peacock)、フールー(Hulu)、トゥービ(Tubi)、マックス(Max)など、現在では何百万時間ものコンテンツが消費されているメディアの後塵を拝している。

めざすのはリニアとコネクテッドの区別が必要なくなる世界

実際のところ、テレビ大手4社のプレゼンテーションのうち、プライムタイムのスケジュールの詳細を示したものはなかった。コンテンツについては多くの話があったものの、そのコンテンツの流動性は明らかだ。ネットワークについては言及があったが、ストリーミングサービスについても、同等かそれ以上に話題となっていた。続きを読む

The post 「 ストリーミング 」は、いかにしてテレビのパイオニアたちから注目を浴びるようになったのか? appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。