dairy

スティーブ・ジョブズの「予言」と Apple のAI革命。1985年のビジョンがついに現実に

初代iPhoneの登場より数十年前、Appleの共同創業者だったスティーブ・ジョブズ氏はある会合でパーソナルコンピューティングの将来展望を語った。その内容は今日見るジェネレーティブAIのイノベーションに驚くほど近似している。

1985年のスピーチで、ジョブズ氏はすでに大規模言語モデルがある現代でこそ実現可能な世界を思い描いていた。そして、コンピュータ業界が「絶不調」であることを認めつつ、パーソナルコンピューティングには「とてつもない勢い」があり、遠からず「知的なフリーエネルギー」の時代がやってくると語った。

ジョブズ氏は1990年代のインターネットバブルとその崩壊以前から、いつの日かコンピュータが人間に代わって出典や文献をあたり、過去と現在の世界の天才たちに質問するような時代が来るだろうと予見した。その具体例を示すように、「少年時代のアレクサンドロス大王がアリストテレスに師事していたと聞いて、『心底うらやましかった』」と冗談交じりに述べている。

WWDC 2024で発表されたAppleのAI革命
「願わくは、いつの日か次のアリストテレスが生まれたら、そのアリストテレスの世界観をコンピュータに取り込みたい」とジョブズ氏は語った。「そしていつの日か、普通の学生がアリストテレスの記した言葉を読むだけでなく、アリストテレスに質問して答えを得られるような世界が来ればよい。これはそのはじまりだと私は思う」。

6月に開催された毎年恒例の開発者会議「WWDC 2024」で、AppleはAIを用いる各種新機能を発表した。もはや本人に訊ねることは叶わないが、ジョブズ氏も自分の会社がかつてのビジョンに大きく近づいたと感慨深いことだろう。
[続きを読む]

The post スティーブ・ジョブズの「予言」と Apple のAI革命。1985年のビジョンがついに現実に appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。