dairy

ペイパルもJPモルガン・チェースも参入。 ファイナンシャルメディアネットワーク の爆発的成長が小売企業にもたらすもの

ウォール街の最大手銀行JPモルガン・チェース(JP Morgan Chase)から、後払い決済サービスのクラーナ(Klarna)まで、小売企業の広告手法を参考にする金融機関が増えている。独自のアドネットワークを構築しているそれらの金融機関を、ファイナンシャルメディアネットワーク(FMN)と呼ぶ。

デジタル決済企業のペイパル(PayPal)は2024年5月、約4億件のアクティブアカウントから生成される決済データを基に、新しい広告プラットフォームを構築する計画を発表した。ペイパルだけではない。JPモルガン・チェースも4月、カードの利用履歴に基づいて、広告主が顧客にパーソナライズされた割引情報を提供できる新事業を発表している。FMNのパイオニアであるクラーナは2023年、アプリ内ツール「Ads Manager」を通じて、米国に広告部門を立ち上げた。

これは、アドネットワークという分野が、従来の小売企業の枠を超え、新たな進化のステージに突入したことを意味する。イーマーケター(eMarketer)が7月に公開したレポートによると、2024年から2026年にかけて、米国におけるFMNへの広告支出は年平均成長率107%と爆発的に増加し、15億ドル(約2360億円)に達する見込みだ。とはいえむろん、リテールメディア全体のパイに占める割合はまだ小さい。米国の広告主は、2024年末までにリテールメディアに540億ドル(約8兆4820億円)超を支出すると予測されている。しかし、金融機関の巨大なフットプリントと、貴重な顧客データにアクセスできることを考えると、銀行その他の金融サービスが広告業界全体でこれから果たす役割は、どれだけ大きく見積もっても足りないほどだ。

イーマーケターのアナリスト、マリア・エルム氏は、「FMNは本当に小さな市場だが、その中で莫大な成長を遂げている」とインタビューで述べている。

独自の広告ビジネスを携え、この時流に乗る金融機関が増えるのは時間の問題だ。特に大手の候補だけでも、シティグループ(Citigroup)、キャピタル・ワン(Capital One)、アメリカン・エキスプレス(American Express)などが挙げられるが、それもほんの一部にすぎない。続きを読む

The post ペイパルもJPモルガン・チェースも参入。 ファイナンシャルメディアネットワーク の爆発的成長が小売企業にもたらすもの appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。