dairy

ユナイテッド航空、コストコ、JPモルガン……何もかもが アドネットワーク 化。次はどうなる?

新しいアドネットワークの導入は依然として急速なペースで進んでいる。

6月7日、ユナイテッド航空(United Airlines)が、航空会社としては初となるメディアネットワーク、キネクティブメディア(Kinective Media)を立ち上げた。もちろん、新しいメディアネットワークはこれだけではない。

6月上旬、コストコ(Costco)が名称未定の新しい広告ネットワークを発表した。それは現在ベータテスト中と伝えられている。その数週間前には、JPモルガン・チェース(JP Morgan Chase)が独自サービスである「チェース・メディア・ソリューションズ(Chase Media Solutions)」をミックスに加えマーケターが注目すべきアドネットワークのリストに、ファイナンシャルメディアネットワーク(FMN)を加える必要があることが明らかになった。

無数のアドネットワークが出現する

最近はすべてがアドネットワーク化しているように感じる? 恐らくそれは事実であり、驚くことでもない。消費者データを大量に保有する企業は、他の企業(いまのところほとんどが小売業者と薬局だが)がアドネットワークを構築することで得ている増収分を見て、自分たちもその広告収入の一部を得たいと考えている。プライバシーや(Googleのごく最近の延期にもかかわらず)サードパーティCookie廃止のための圧力が強まるなかで、独自のデータ提供について広告主に売り込むことは、メディアバイヤーやマーケターにとって理にかなっている。

VMLの最高メディア責任者であるジェニファー・コール氏は、「トップ100、あるいはトップ150のブランドは大規模で多くのデータを保有している場合、リテールメディアネットワークと呼ぶか明確にアドネットワークと呼ぶかにかかわらず、自分たちでアドネットワークを構築することで多くの潜在的な収益を獲得できることに突然気づいた」と語る。

このような新しいアドネットワークを展開している企業には、「『規模の大きなデータをたくさん持っており、それに興味を持っているマーケターが大勢いることは分かっているので、販売してみよう』という気持ちがある」と同氏は説明した。

年内には間違いなく、より多くのアドネットワークが登場するだろう。アドネットワークがリテールメディアの主力をはるかに超えて拡大するなかでのネーミングの慣習はさておき、アドネットワークの数がいくつになるのかということが問題なのではなく、どれほどのアドネットワークが生き残り、成功するかということだ。周りを見渡すと非常に多くの広告費が出回っているとはいえ、広告予算に余裕があり、さまざまな新しいアドネットワークのすべてをテストできるようなマーケターはほとんどいない。
[続きを読む]

The post ユナイテッド航空、コストコ、JPモルガン……何もかもが アドネットワーク 化。次はどうなる? appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。