dairy

ライアットゲームズ がDEIに注力する理由:逆風によりブランド各社が手を引くなか、何が見えている?

記事のポイント

  • ライアットゲームズは非営利団体と提携、学校でのゲームやeスポーツ教育を支援。
  • 文化的反発に直面するなかでもDEI活動を引き続き重視し、強化させている。
  • DEIの推進を通じ、ゲーム業界の代表として多様な未来の創造をめざす。

多様性や公平性をめぐる取り組みの抑制を求める保守的アクティビストからの圧力に直面するブランドがあるなか、ライアットゲームズ(Riot Games)は社会的影響およびDEIのための取り組みとして、非営利団体ドナーズチューズ(DonorsChoose)との提携を公然と推進している。

9月4日、ライアットゲームズと公立学校の教師が教室で使う教材の寄付を募る手助けをしているドナーズチューズは2023年に結んだオフィシャルパートナーシップの1年更新を発表した。ライアットゲームズは2024~2025学年度に教師がゲームやeスポーツプロジェクトを充実できるようにすることに焦点を当て、同プラットフォームへの最大20万ドル(約2860万円)の寄付を保証している。 [続きを読む]

The post ライアットゲームズ がDEIに注力する理由:逆風によりブランド各社が手を引くなか、何が見えている? appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。