
ラグジュアリーファッション小売業者は、マス市場向けアパレルブランドの需要が低迷するなかでも、勢いを維持している。
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)は7月25日火曜日、2023年上半期の収益が過去最高の422億ユーロ(466億3000万ドル、約6兆5700億円)だったと発表した。純利益は、ワイン&スピリッツを除くすべてのカテゴリーで「2ケタのオーガニックな収益増」のため、30%増加した。ファッション&レザーグッズ(ルイ・ヴィトン[Louis Vuitton]、クリスチャンディオール[Christian Dior]、セリーヌ[Celine]などのブランドが含まれる)の売上高は前年同期比17%増加と、もっとも業績のよい分野だった。
LVMHはマクロ経済の逆風を認めているが、ラグジュアリー部門は全体として比較的堅調な位置にある。これは、ラグジュアリー部門の主な顧客は可処分所得が多く、インフレの影響を受けない傾向があるためだ。バーバリーグループ(Burberry Group)、エルメス(Hermes)、ケリング(Kering)はいずれも過去2カ月に四半期の決算を発表したが、第1四半期は全体的な収益が急増したという。マッキンゼー(McKinsey)は、2023年にはラグジュアリーの売上がほかの業界を超え、年間で5〜10%上昇すると予測している。
しかし、ラグジュアリー分野の状況は一部において分断されている。ラグジュアリーの顧客の多くは「裕福な消費者」とみなされているが、一方で、高級品に憧れを抱く消費者、つまり、年に1回や数回程度エントリーレベルの商品を購入する人々も対象となっている。このような層は現在のところ、ラグジュアリーにそれほど多くの金額を支出していないと、ジェーン・ハリ・アンド・アソシエイツ(Jane Hali & Associates)のジェシカ・ラミレス氏は米モダンリテールに語った。ラミレス氏によると、最初のグループである富裕層の買い物客の共感を集めることに成功しているLVMHのようなブランドではより際立っているという。
最近のラグジュアリーブランドの決算を考慮して、有力企業が現在どのような強みを持ち、どのような損失を被っているかを以下に説明する。全体として浮かび上がるのは、アジアでの売上増加、米国での売上低迷、欧州での旅行シーズンの盛り上がりという3つのトレンドだ。
The post ラグジュアリー ブランドはなぜマクロ経済の逆風に耐えられるのか:LVMHは過去最高の収益を記録 appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
