dairy

下り坂にあるストリーミング サービス。加入者増はNetflixとピーコックのみ

記事のポイント

  • 2023年の第2四半期は、多くの定額制ストリーミングサービスにとって厳しい時期となり、Netflixとピーコックだけが100万人以上の新規加入者を獲得した。ほかのサービスは減少傾向にある。
  • 人々はどのストリーミングサービスにお金を使うかをより慎重に選び始めており、もっとも大規模で幅広い番組ライブラリを提供するサービス、つまり従来のTVのバンドルにもっとも似ているものを好む傾向にある。
  • バンドル(セット販売)戦略が注目されており、スターズの成功例が挙げられている。バンドルを活用してストリーミングサービスは成長し、従来のテレビ事業に似たフォーマットを模索しているが、価格の高騰が課題である。

2023年の第2四半期は、定額制ストリーミングサービスの多くにとって大成功の四半期とは言えなかった。しかし、ストリーミング業界におけるバンドル(セット販売)は、ブームの兆しを見せているように思われる。

この第2四半期に100万人以上の加入者を獲得したのは、Netflixとピーコック(Peacock)だけだ。一方、ワーナーブラザーズ・ディスカバリー(Warner Bros. Discovery)は、所有するメインのストリーミングサービスの名前をマックス(Max)に変更し、そこにディスカバリーの番組を追加して加入者基盤を増やす試みをしたが、実際には100万人以上の加入者を失った。また、一部の小規模ストリーマーたちは加入者を減少させた(すべてではないが、その理由は後述する)。

主要なストリーミングサービスのサブスクリプション登録者の第2四半期中の増減は以下のとおり。

Netflix:590万人増加
ピーコック:200万人増加
ディズニー+(Disney+):80万人増加(インドを基盤とするディズニー+ホットスター(Disney+ Hotstar)サービスによる1250万人加入者損失は除く)
パラマウント+(Paramount+):70万人増加
Hulu:10万人増加
ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(マックスおよびディスカバリー+を含む):180万人減少

さらに、サブスクリプション加入数を公開している小規模ストリーミングサービスの状況は以下のとおり。

スターズ(Starz):10万人増加
スリングTV(Sling TV):97000人減少
フューボー(Fubo):11万8000人減少
AMCネットワークス(AMC Networks):20万人減少

これは何が原因なのか。おそらく、答えは人々の財布にあるだろう。[続きを読む]

The post 下り坂にあるストリーミング サービス。加入者増はNetflixとピーコックのみ appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。