dairy

予想に反して Web3 のロイヤルティプログラムが好調【ファッションブリーフィング】

顧客のエンゲージメントと生涯価値を高めるために、ファッションブランドがロイヤルティプログラムをローンチするケースが増えている。その結果、いまや消費者は特典を提供するブランドに関してはさまざまな選択肢を持つようになり、個人的な価値を提供しないロイヤルティプログラムから退会する消費者も増えている。

これに対抗するため、ブランドは新興のWeb3コミュニティだけに提供するといった、これまで以上に革新的なロイヤルティプログラムを導入するようになっている。先月だけでも、ラコステ(Lacoste)のUNDW3 NFTカード、ディオール(Dior)のB33スニーカー、ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のヴィア・トランク(Via Trunks)など、デジタル製品ベースのロイヤルティプログラムが市場に登場している。

NFT市場が冷え込む一方で、活況なイニシアチブ

ブランドロイヤルティで知られるWeb3コミュニティでは、特典や継続的なポイント収集の機会を提供することは、ブランドにとって価値ある投資である。NFT市場は大きく冷え込んでいるが、ラコステやアディダス(Adidas)のように、特にここ数年自分たちのコミュニティに力を入れているブランドでは、いくつかのイニシアチブが盛況となっている。アディダスの場合、Discord(ディスコード)のメンバーは3万1200人、Twitterのフォロワーは5万人だ。両ブランドともNFTコレクションは完売している。

The post 予想に反して Web3 のロイヤルティプログラムが好調【ファッションブリーフィング】 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。