dairy

米で進む衣料品のリサイクル、リユース、 リセール 関連企業への税優遇と支援。ラグジュアリーブランドにも追い風か

アメリカ大陸貿易投資法(Americas Trade and Investment Act)は、アメリカ大陸法(Americas Act)とも呼ばれ、北米、中米、南米、カリブ海諸国から成る西半球における貿易、製造関係を強化する超党派の法案として、2023年に草案作りがはじまった

3月上旬、米連邦議会のビル・キャシディ、マイケル・ベネット両上院議員、マリア・サラザール、アドリアーノ・エスパイヤ両下院議員によって法案の全容が正式に発表されたが、サーキュラーファッション企業に対する補助金と優遇措置という新たな条項が盛り込まれていた。この法案では、衣料品のリサイクル、リユース、リセールに携わる企業の税金を15%引き下げ、これらの企業がサーキュラーファッションを支える技術を向上できるよう、数十億ドル(数千億円)規模の融資や助成金を提供するとしている。

法案が可決されれば、サーキュラーファッション経済に影響を与える最大級の法律になる可能性がある。ラグジュアリーブランドのリセール市場は法律の助けなしでも、パンデミック中も比較的衰えることなく長年にわたって好況を維持してきた。2023年、世界のラグジュアリーブランドリセール市場は400億ドル(約6兆円)近い規模に達し、減速の兆しは見られない。リセール市場の関係者によれば、税制優遇措置や資金援助は市場の刺激薬になるだろうが、この法案ではカバーされていないが市場の助けとなる法律はほかにもあるという。

循環型サプライチェーンの障壁に与える影響

カナダグース(CANADA GOOSE)などのブランドと協力してリセールプログラムを運営しているリセール企業、トローブ(Trove)のCEOであるゲイル・テイト氏は、この法案が与える最大の影響は、ファッションの持続可能性という目標の達成に近づくことだと見ている。トローブの分析によれば、リセールプログラムを導入することで、ブランドは二酸化炭素排出量を15%も削減できるという。しかし、衣料品の引き取り、クリーニング、選別、リサイクル、リセールを含む循環型サプライチェーンの複雑さは、多くのブランドにとっての障壁となっている。

「リセールプログラムの規模を拡大し、ブランドにとって意味ある収益源となる数百万点の商品を処理するには、物流のあらゆる段階で効率化を図る必要がある」とテイト氏は話す。「物理的なタッチポイントを最小限に抑えれば、よりコスト効率の高い運営につながり、その結果、リセールでも確実に利益を上げることができる。アメリカ大陸法は、サプライチェーン短縮のための助成金や資金を与えることで、説得力のある解決策を提示している。これにより、リセールプロセスの合理化が実現するだけでなく、環境への影響も減らすことができる」。[続きを読む]

The post 米で進む衣料品のリサイクル、リユース、 リセール 関連企業への税優遇と支援。ラグジュアリーブランドにも追い風か appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。