dairy

米パブリッシャーは Threads 上でさまざまな投稿を試し中。望まれるのはユーザーとの密な会話?

メタ(Meta)の幹部であるアダム・モッセリー氏は、新しいソーシャルメディアサイトの目標について「政治や難しいニュースに介入する必要なく、活気に満ちたプラットフォームを作ることである」と述べている。Threadsが7月5日にローンチされると、その言葉に則り、エンターテインメントやライフスタイルのパブリッシャーはすぐに参加した。

この新しいソーシャルメディアプラットフォームはまだ初期の段階にあるが、多くの人がTwitter(正確にはX)の最新のライバルと見なしている。ライフスタイルおよびエンターテイメントのパブリッシャーは、Threads戦略に対してさまざまなアプローチをとっており、ビジュアルコンテンツの投稿が中心のパブリッシャーもいれば、テキストとリンク投稿に焦点を当てているパブリッシャーもいるようだ。

今のところ、バッスル・デジタル・グループ(Bustle Digital Group、以下BDG)、コスモポリタン(Cosmopolitan)、ザ・ハリウッドレポーター(The Hollywood Reporter)、ローリングストーン(Rolling Stone)、トラステッド・メディア・ブランズ(Trusted Media Brands)、ワールド・オブ・グッド・ブランズ(World of Good Brands) の幹部らは、どのような投稿やコンテンツ形式がもっとも多くの「いいね!」やコメントを獲得しているのかを確認するために、「プラットフォーム上で実験を続けている」と述べた。ただし、初期段階にあるプラットフォームであることから、現状では分析が満足にできない状況だ。

ユーザーとのコミュニケーションを優先

「我々はThreadsが当社のブランド戦略の重要な部分になるかどうか様子を見ているところだ。また、Threadsが読者の生活のなかでどのような役割を果たすのかを判断するのを待っている」と、コスモポリタンのエグゼクティブデジタルエディターであるローザ・ヘイマン氏は述べ、「当社はプラットフォームへ『頻繁に』投稿している。エンゲージメントとアプリの滞在時間の観点から、Threadsでの1億人のサインアップが何を意味するのか、まだ確認する必要がある。現状は、ポップカルチャー報道へのリンク投稿など『楽しくて気楽な』ものにしている」と話した。なお、コスモポリタンのThreadsは26日時点で17万7000人のフォロワーがいたが、投稿は3回だけだった。

では、そのほかのパブリッシャーはどうだろうか?

The post 米パブリッシャーは Threads 上でさまざまな投稿を試し中。望まれるのはユーザーとの密な会話? appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。