dairy

Uber とオムニコムメディアグループが連携、乗客データを活用した広告表示を実現

オムニコムメディアグループ(Omnicom Media Group、以下OMG)は、先月行われたカンヌライオンズにおいて、コマースメディア分野の新たなパートナーシップを次々と発表。OMGはUberアドバタイジング(Uber Advertising)とデータ共有を行い、Uberの移動・配送データを使用して同社クライアントの広告を配信することができるようになったという。

これは、Uberが大手エージェンシーと結んだ初めてのパートナーシップとなる。

このパートナーシップはアメリカで始まるが、Uberアドバタイジングのゼネラルマネージャーであるマーク・グレザー氏は、「Uberが抱えるグローバル市場にも、この提携が拡大することを期待している」は述べる。また、OMGの最高アクティベーション責任者であるメーガン・パグリウカ氏は、「Uberの広告新製品リリースにおいて、OMGは今後も優先的なパートナーとして捉えられる」と付け加えた。

提携によるメリットは?

Uberアドバタイジングのプラットフォームは、全世界で約1億3千万のアクティブユーザーにリーチすると言われている。そして、今回の提携を通じてOMGが使用できる同社のデータは、親会社であるオムニコム(Omnicom)のデータ・分析を全て管理するオペレーティングシステム「オムニ(Omni)」に入力される。「この2つが力を合わせることで、ユーザーの購買プロセスを活用した深い洞察を生み出すことができる」と、グレザー氏とパグリウカ氏は言う。

加えて、オムニのオープンアーキテクチャは外部ソースからデータをインポートし、アクティベーションと精密な測定をサポートすることができる。また、両者は「すべてのデータがプライバシー保護されている」とも強調した。

続けて、パグリウカ氏は「Uberはリアルタイムで個人にリーチでき、移動の目的地を知ることができるという、非常にユニークな立場にある。ユーザーがイベントに行くのか、バーに行くのか、スーパーに行くのか、といったことを知ることができる」と語った。「(Uberが持つこの能力)と比較できるものとしては、検索(が示すユーザーの意図)くらいしか思い浮かばない」。

The post Uber とオムニコムメディアグループが連携、乗客データを活用した広告表示を実現 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。