dairy

Z世代は「自分たちの条件」で買い物をする: Snapchat ビューティ&ファッション・パートナーシップ責任者ラジニ・ジャック氏

2015年頃、Snapchatが初めて拡張現実の力を活用したとき、それがソーシャルメディア・プラットフォームと美容業界にどれほどのインパクトを与えるのか、誰ひとり理解していなかった。

Snapchatの「レンズ」機能は2015年に導入されている。AR技術を駆使したこの機能で、ユーザーは自分や周囲の世界の見え方を変えることができる。だが、モディフェイス(Modiface)のような独立系プロバイダーを通じて美容業界が追いつき始めたのは、少なくとも2017年になってからだ。その後モディフェイスは2018年にロレアル・グループ(L’Oréal Group)に買収されている。Snapchatは、美容やファッション業界との関係をさらに深め、AR戦略を推進するため、同社のファッションおよび美容パートナーシップ責任者にラジニ・ジャック氏を起用した。

『ティーン・ヴォーグ(Teen Vogue)』と『アリューア(Allure)』でファッション・ディレクターを務めていたジャック氏は、2021年4月にこのソーシャルメディア・プラットフォームに入社した。同氏は過去20年間『インスタイル(InStyle)、『グラマー(Glamour)』、『ナイロン(Nylon)』、『フェイダー(The Fader)』、『ヴァイブ(Vibe)』、『ハニー(Honey)』などで編集の世界に携わってきた経験の持ち主だ。

そのジャック氏がGlossyの西海岸特派員でGlossyビューティポッドキャストのホストでもあるリズ・フローラ氏と対談し、拡張現実(AR)、Z世代、そしてその両者が美容に与える影響について語った。以下はその抜粋で、わかりやすくするために軽く編集してまとめている。

The post Z世代は「自分たちの条件」で買い物をする: Snapchat ビューティ&ファッション・パートナーシップ責任者ラジニ・ジャック氏 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。