dairy

BNPL のアフターペイ、決済期日を守る顧客に特典を提供:インサイトとデータポイントを取得

ブロック(Block)が保有する後払い(BNPL)プラットフォームのアフターペイ(Afterpay)は、オンタイム決済をする顧客にブランド固有の特典(リワード)を提供している。

同社はギフト贈呈プラットフォームのニフト(Nift)と提携し、顧客が2回目のオンタイム決済を行ったときに、好きなギフトを得られるようにしている。対象の顧客は、アフターペイアプリの「マイアフターペイ(My Afterpay)」セクションで「サングラス」や「カジュアルレストラン」などのカテゴリーから特典を選ぶことができる。顧客が特定のカテゴリーを選ぶと、ニフトのギフトネットワークに参加しているブランドに関する2つのギフト・オプションを選ぶことができる。特典には、無償のアイテム、購入に使えるマネー、商品券がある。ニフトのプラットフォームにはオールバーズ(Allbirds)や、ビースポークポスト(Bespoke Post)、リキッドフォー(Liquid IV)が参加している。

アフターペイは以前にもロイヤルティプログラムをテストしたことがある。アフターペイには、パルスリワーズ(Pulse Rewards)プログラムがある。これは、利用者が40ドル(約6000円)以上の取引をすると、オンタイム決済を行うごとに10ポイントを受け取ることができるものだ。アフターペイによれば、これらのポイントは6カ月にわたって蓄積され、4つの階層に従って、支払いを遅らせられるなどの「対応する特典が開放」される。しかし、この新しいリワードパートナーシップでは、アフターペイはエクスペリエンスをゲーム化し、特典とブランドをより密接に結びつけている。ニフトと協力することで、既存の顧客がどのカテゴリー、店舗、サブスクリプションサービスに関心を抱いているかについて、新たなインサイトとデータポイントを得ることができる。

アフターペイの広告パートナーシップおよび戦略担当のグローバル責任者を務めるサケット・メータ氏は、新しいリワードプログラムは、ファイナンシャルインクルージョンというブランドのミッションに結びついたものだと、米モダンリテールに語った。「これは、アフターペイの顧客に対して、アプリで新しい商品やサービスを探索することを可能にし、その特典を与える方法として開発した。しかし、それだけではなく、顧客がオンタイムで決済を行うとき、その顧客に価値を与えるようにするためでもある。これは、しっかりと顧客の経済的なニーズが満たされていることを確認し、可能な限り最善の方法で顧客の要求に応じるようにするために重要な部分だ」と、同氏は語る。続きを読む

The post BNPL のアフターペイ、決済期日を守る顧客に特典を提供:インサイトとデータポイントを取得 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。