
ファッションレンタルサービスは2024年に向けて、予算に慎重な顧客をより多く獲得することを目標に据えている。
この分野の業者にとって、業績は明暗が分かれている。12月初頭にレント・ザ・ランウェイ(Rent the Runway)は、第3四半期の収益が6.3%減の7250万ドル(約104億円)になったことを報告した。テルセイアドバイザリーグループ(Telsey Advisory Group)によると、同社が2021年に上場してから初めて加入者数も減少した。一方でアーバンアウトフィッターズ・インコーポレーテッド(Urban Outfitters Inc.)のヌーリー(Nuuly)は、第3四半期に黒字に転じ、2023年10月31日までの3カ月間には加入者数が前年同期比で68%増加した。4月には、タキシードレンタルプラットフォームのザ・ブラック・タックス(The Black Tux)は、収益がパンデミック前の水準よりも35%増加したとグロッシー(Glossy)に語った。
このような業績の差の一因は、レンタル企業のビジネスモデルによるものだ。たとえば、レント・ザ・ランウェイの共同創設者兼CEOのジェニファー・ハイマン氏は、伸び悩みの理由のひとつとして「在庫の量の問題」を決算説明会で指摘した。これに対してヌーリーはアンソロポロジー(Anthropologie)、アーバンアウトフィッターズ、フリーピープル(Free People)などの姉妹ブランドの商品を提供しているため、在庫管理が簡単であるという利点があるのだと、カーニー(Kearney)のパートナーであるノーラ・クレイネウィリンホーファー氏は米モダンリテールに語った。
消費者の行動も関係している。フルプライスの商品よりもレンタルにお金を払いたいと考える買い物客がいる一方で、自分のクローゼットにあるものを流用できるならどちらも控えるという人たちもいると、クレイネウィリンホーファー氏は言う。「今年の後半は、消費者が支出をためらう傾向が強く見られる」と同氏は語った。続きを読む
The post レント・ザ・ランウェイ は高級ラインに注力:ファッションレンタル各社が2024年に向けアプローチを見直す appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
