
- バレンシアガのアグリースニーカーブームが収束するなか、ホカやオンがハイブランドと続々とコラボを展開
- ホカはマルニとの新作やセレブ人気、スノーファーの投入などでファッション層を取り込もうとしている
- ナイキやアディダスの市場シェアが減少する一方、ホカやオンは業績好調で成長を続けている
バレンシアガ(Balenciaga)のトリプルS(Triple S)に代表される「大きなアグリースニーカー」の時代は終わったかもしれないが、ファッションとスニーカーの熱い関係はまだ終わっていない。ナイキ(Nike)やアディダス(Adidas)のような伝統的なスニーカーブランドは長い間大物ファッションデザイナーを魅了してきたが、今やデザイナーとコラボレーションし、ランウェイに登場しているのは、ホカ(Hoka)やオンランニング(On Running)といった勢いのある新興ブランドだ。
ホカ×マルニがファッション層を狙う

3月初め、スニーカー界の新星ホカが、イタリアのハイファッションブランドのマルニ(Marni)との新たなコラボレーションを発表した。ホカの人気モデル、ボンディB3LS(Bondi B3LS)をラグジュアリーにアレンジしたそのモデルは4月初旬に発売予定で、ホカが昨年開始した数々のコラボレーションに続くものだ。これまでにも、フリーピープル(Free People)、ジュンヤワタナベ(Junya Watanabe)、リフォーメーション(Reformation)などとのコラボレーションがある。また、ハリー・スタイルズ、オリビア・ワイルド、カイリー・ジェンナー、ケイト・ハドソンといったメジャーなセレブリティもホカを愛用している。
ホカのパートナーシップおよびコラボレーションのグローバル責任者であるトーマス・サイカナ氏は、これらのリリースは「製品自体の変化というよりも、顧客に製品を見せる方法」の変化を表していると米Glossyに語った。言い換えれば、マルニ×ホカのスニーカーとホカの主力商品シリーズに大きな違いはない。違うのは、このシューズが誰をターゲットにしているかという点だ。サイカナ氏いわく、このシューズは、ホカの既存のランナーやアスリート層を補完するために、よりファッション志向のシューズ愛好家を取り込むことを意図している。続きを読む
The post ハイファッションはスニーカーを手放さない。 ホカ やオンの存在感が加速 appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
