dairy

アルタビューティー 、体験型マーケティングに注力 7万件のイベントで店舗誘客を加速

記事のポイント

  • アルタは2025年、対面イベントを7万件実施し、実店舗の体験価値を重視している。
  • 主力イベント「アルタビューティーワールド」では195ブランドが参加し、消費者との接点を強化する。
  • 新CEOの下で経営体制を刷新し、体験型マーケティングに注力して売上成長を狙う。

アルタビューティー(Ulta Beauty)は、2025年に対人イベントを強く推進する。

「今年はすべての店舗にわたって7万件のイベントを計画している。人と人のつながりという考えがもっとも大切だと、心底考えているからだ」と、アルタビューティーの最高リテール責任者を務めるアミー・バイヤー・トマス氏は米グロッシーに語った。「当社の販売量の80%は店舗で生み出されており、実店舗と対面での体験は従来よりも重要なものだ」。

アルタのイベント数は、昨年店舗で開催された5万件の対面のブランドつきイベントから、さらに増加している。小売業者である同社の2025年における体験に関する投資には、同社最大の家庭外消費者イベントであるアルタビューティーワールド(Ulta Beauty World)に加えて、フェスティバルやスポーツイベントのような文化イベントを中心にした多くのアクティベーションがある。

アルタビューティーワールドは新しいチケット式の消費者イベントで、4月26日にテキサス州サンアントニオのヘンリーBゴンザレスコンベンションセンター(Henry B. González Convention Center)で開催される。チケットは160ドル(約2万3500円)で、1000ドル(約14万7000円)以上に相当する試供品と、195を超えるブランドパートナーが無料配布やデモンストレーションを行う全日の体験型イベントへのアクセスが付属する。アルタは飲食物、ゲーム、ピアシング、ライブミュージック、フォトブースなども提供する予定だ。

このイベントは戦略的に、アルタビューティーが長年行っているフィールドリーダーシップコンファレンス(Field Leadership Conference、FLC)を活用してきた。このイベントは業界ではFLCとして知られており、教育やつながりのために同社のブランドリーダーや店舗マネージャーが一堂に会する、何日にもわたるイベントだ。

「フィールドリーダーシップコンファレンスにはブランドが参加し、大きな役割を果たす。ブランドにとって、当社の店舗リーダーと1対1で関わり、自社の主要な商品やブランドについて教育する機会となるからだ」と、トマス氏は語る。大規模で色とりどりのブースと大量の試供品を思い浮かべればいいだろう。「そこで、『なんとしても同じようなものを当社のゲストにも提供したい』と考えた」。

[▼会員登録をして続きを読む▼]

The post アルタビューティー 、体験型マーケティングに注力 7万件のイベントで店舗誘客を加速 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。