dairy

ウィンブルドン ではラルフローレンが圧勝 実購買を生むファッションEMV

記事のポイント

  • ラルフローレンは2025年ウィンブルドンで1010万ドルのEMVを獲得し、ファッションブランドの中で首位に立った。
  • K-POPのエンハイプンやサチン・テンドルカール氏など、グローバルな文化的瞬間がEMV向上に大きく寄与した。
  • ウィンブルドンの影響力は実際の購買にもつながっており、限定コレクションの売上は前年比54%増を記録した。

2025年のウィンブルドン選手権で、ラルフローレン(Ralph Lauren)は再び、長年の取り組みと戦略的な文化的実行が測定可能な成果につながることを証明した。2006年から大会の公式アウトフィッターを務めるこのアメリカン・ヘリテージブランドは、ファッション領域におけるEMV(アーンドメディアバリュー)ランキングで首位に立った

クリエイターマーケティングプラットフォームのウィアリズマ(WeArisma)によると、6月1日〜7月14日の大会期間中に、ファッションブランド全体で総額2970万ドル(約44億円)のEMVを生み出したという。この指標は、インフルエンサー投稿、メディア報道、ソーシャルエンゲージメントなど、ブランドが有償でないメディア露出から得る価値を金額換算したものだ。ラルフローレンは1010万ドル(約15億円)を獲得し、グッチ(Gucci)、ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)、ボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta)を大きく引き離した。同ブランドからのコメントは得られなかった。

最高記録を生んだのはK-POPスター

ブランドのもっとも高いパフォーマンスを記録したのは、グローバルアンバサダーを務める韓国のK-POPグループ、エンハイプン(Enhypen)の投稿だった。彼らがウィンブルドンとロンドンのラルフローレン旗艦店(ボンド・ストリート店)で着用した同ブランドのルックを紹介したインスタグラムのカルーセル投稿は、170万ドル(約2億5000万円)相当のEMVを生み出し、約95万7000件のエンゲージメントを記録した。

[▼会員登録をして続きを読む▼]

The post ウィンブルドン ではラルフローレンが圧勝 実購買を生むファッションEMV appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。