dairy

BuzzFeed、「AI 主導のテクノロジー企業」へ転換か。ジョナ・ペレッティ氏が投資家に語ったこと

4月8日午後、BuzzFeedのCEOであるジョナ・ペレッティ氏が株主への年次書簡を発表し、最重要メディアのBuzzFeedをAI主導のテクノロジー・メディア企業に変えるというビジョンを概説した。

「AIへの転換」は数年前の「動画への転換」の新バージョンかもしれない(動画への転換は、控えめに言っても、決して素晴らしい戦略ではなかった)。ペレッティ氏自身も短編動画とクリエイターネットワークの機会を宣伝したことがある。

しかし、その戦略は強力なビジネス成果につながっていない。ペレッティ氏の書簡によると、コンプレックス(Complex)を除いた2023年の売上は26%減の2億5300万ドル(約380億円)だった。

参照トラフィックが減少し、オーディエンスの注目度が低下している今、ペレッティ氏の解決策は、バズフィードはトラフィックを増やすために自社のプラットフォームを強化し、新しいコンテンツフォーマットとしてジェネレーティブAIチャットボットを開発するというものだ。これが従来型のデジタルパブリッシャーの持続可能なビジネスモデルにつながるかどうかは不明だ。

ペレッティ氏が投資家に語っていること、そして、その真意は以下の通りだ:

参照トラフィックの減少

ペレッティ氏の言葉:バズフィードはソーシャルメディアとFacebookの台頭によって築かれたブランドだが、ここ数年、オーディエンスの行動の変化に伴い、適応を強く迫られてきた。2020年、Facebookからバズフィードへの参照トラフィックは直接トラフィックの6倍に上った。

2020年から2023年にかけて、Facebook経由のトラフィックは74%減少した。直接トラフィックは同じ期間に12%増加した。現在、参照トラフィックの大部分は自社アプリ経由、または、クロスプロモーションやリサーキュレーションによって内部生成されたものだ。

言い換えると:Facebookからの参照トラフィックは過去3年で激減した(そして最終的に、バズフィード・ニュース(BuzzFeed News)の死につながった)ため、バズフィードが参照トラフィックの主要なエンジンとなった。

この環境は、主に広告に支えられているビジネスとして、バズフィードが経営難に陥った一因でもある。Facebookがパブリッシャーから離れた影響を感じているのはバズフィードだけではないが、バズフィードがほかのパブリッシャーと違うのは、今や最良のトラフィック参照元は……自分自身であるという点だ。[続きを読む]

The post BuzzFeed、「AI 主導のテクノロジー企業」へ転換か。ジョナ・ペレッティ氏が投資家に語ったこと appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。