dairy

Cookie レスが始まり、マーケターを支えるのはファーストパーティデータの役目に

数年に渡ってその兆候が表れていたが、Googleは1月、Chromeブラウザの1%に対してサードパーティCookieをついに無効化し始めた。同社はサードパーティCookieについて年内に消えると主張しているが、その約束を果たすかどうかは不明である

マーケティング担当者は、データ不足を補うためにファーストパーティデータの収集を優先し、リテールメディアの台頭のなかでその活用に進めていくことになる。

代替案をテストし、ファーストパーティデータに大きく舵を切る一方で、マーケターはGoogleのCookie廃止の動きについては無関心であることが多い。ただ、米DIGIDAYの調査によると、サードパーティCookieの終了に向けて準備をしているブランドの数は、2021年第1四半期の56%から2023年第2四半期には72%と急増しているという結果もある。

ファーストパーティデータを売り物に

「個人情報保護法やAIに関連するあらゆる事象から、我々はブランドがウォールドガーデンと呼ばれるエコシステムで運営されるようになると考えている。Googleとメタ(Meta)の独占を打破し、ファーストパーティデータを用いて自らのエコシステム内でコントールを取り戻すだろう」とマーケティングエージェンシーであるモーニングウォーク(Morning Walk)のパートナー兼CEO、パット・ゴギン氏は語り、「現時点では、データはクライアントが所有できるもっとも価値のある資産のひとつであり、一部のマーケターはここから収益を得ようとしている」と付け加えた。

ウォルマート(Walmart)、ターゲット(Target)、そして最近ではコンビニエンスストアのワワ(Wawa)のような小売業者間のリテールメディア競争には拍車がかかっているイーマーケター(eMarketer)によると2024年のリテールメディアは全世界のデジタル広告費の5分の1を占めると予想されている。

たとえば、モーニングウォークは現在、除雪・防氷会社のボススノープロー(Boss Snowplow)とデジタルデータ変革に取り組んでいる。顧客インサイトを自社のエコシステムだけでなく、そのデータに関心のあるブランドや広告主に販売する可能性について、エージェンシーと協議を開始した。もっとも、モーニングウォークの代表によれば、ボススノープローとは正式な契約には至っていないという。

データ共有に関する会話が増えるにつれ、ブランドとエージェンシーはコンプライアンスに留意する必要がある。モーニングウォークは、クリーンルームに関してもクライアントと初期段階から協議を進めている。つまり、ブランドやほかのデータパートナーが持つファーストパーティデータの共有方法について模索し、共同利用を行ないながらプライバシーを遵守する方法について検討しているのだ。ただ、同社によれば、状況は注視しているものの現時点では何か進展があるわけでないとのことだ。[続きを読む]

The post Cookie レスが始まり、マーケターを支えるのはファーストパーティデータの役目に appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。