dairy

Cookie レスの施策ツール導入を着々と進める ボーダフォン 、廃止延期も「計画に変更はない」

GoogleがサードパーティCookieを使わない広告に代わる手堅いサービスを提供することに期待するのは、サイコロの目に賭けるようなものだ。特に、壮大な計画における最近のハプニングを考えればなおさらだ。英国のボーダフォン(Vodafone)のマーケターがこうしたニュースに気もむことがないのは、おそらくそれが理由だろう。彼らにとっては、サードパーティCookieに頼らない広告に向けて独自の準備を進めることは、通常の業務にすぎないからだ。

新IDソリューションツールの導入

ボーダフォンの計画の柱は、それが設定されるデジタルプラットフォーム固有のファーストパーティIDだ。ファーストパーティIDは基本的に、オーディエンスをマネタイズしようとするパブリッシャーによって発行される。サードパーティCookieなしでターゲティング広告キャンペーンを実施する手段として提供され、こうしたIDはほかの手段とは異なり、パブリッシャー自体が設定するため、データ漏えいのリスクが最小化される。そのため、人々のプライバシーの面で間違いなく有利で、ひいては規制当局に監視の目を向けられる可能性が低くなる。

だが、ファーストパーティIDには明らかなデメリットもいくつかある。それぞれのパブリッシャーが発行し、どれも広告主独自のIDとリンクさせる必要があるため環境がかなり複雑化する。そのため、それらのIDすべてを照合することはより難しくなる。

それを回避するため、ボーダフォンは、IDソリューションツール「ID Fusion」を用いるべく、アドテクベンダーのアドフォーム(Adform)とともに取り組んでいる。ID Fusionは、パブリッシャーが用いるファーストパーティIDの広告主による統合を可能にし、チャネル全体でオーディエンスの可視性や追跡可能性、アドレサビリティを結合することができる技術と考えてほしい。

これまでのところ、2023年秋に1つのキャンペーンでテストしただけだが、その結果が有望だったことから、ボーダフォンはパブリッシャーが設定したファーストパーティIDを背景に、より多くのプログラマティック広告を購入したいと考えている。続きを読む

The post Cookie レスの施策ツール導入を着々と進める ボーダフォン 、廃止延期も「計画に変更はない」 appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。