dairy

DIGIDAYリサーチ:パブリッシャーの Facebook 人気に翳り。収益拡大にはまだ可能性が?

パブリッシャー各社は、活用するSNSプラットフォームの数を増やしてきたが、その関係はこの数年でどことなく緊張感が漂っている。その様子は、Xからのアクセスの状況(アクセス不足も含む)や、メタ(Meta)のテキストアプリThreads(スレッズ)を使う方向性がよく見えない状況から明らかだ。

とはいえ、少なくともある程度は依然としてこうしたプラットフォームと提携しなければならない。DIGIDAYリサーチは、2021年、2022年、2023年と200名のパブリッシャー関係者に調査を実施し、さまざまなSNSプラットフォームをどのように使用しているのか、その使用方法はこれまでの2年とどのように変わったのかを探った。それでは、まずFacebookの使用方法から取り上げよう。

DIGIDAYの調査では、どうやらパブリッシャーのFacebook熱が冷め始めていることがわかった。昨年の2022年からFacebookの使用が少なくなっているのだ。今年「過去1カ月に自社メディアがFacebookにコンテンツを投稿した」と回答したパブリッシャー関係者は91%。これは間違いなく高い数字なのだが、同じ回答をした割合が2022年は99%、2021年でも95%がFacebookに投稿したと回答しており、数字は減少している。

Facebookにコンテンツを投稿する頻度を見ると、パブリッシャーのFacebook熱が冷めつつあることがわかる。「Facebookに毎日投稿している」と米DIGIDAYに回答したパブリッシャー関係者の割合が2021年から下降傾向にあるのだ(ただし、2022年と2023年の差はごく僅差)。

2021年には、パブリッシャーの85%がFacebookに毎日投稿したと回答している。この数字は、2022年に減少を見せて、4分の3をわずかに下回り(74%)、2023年はほぼ変わらず73%を維持している。

一方、Facebookの投稿は少なくとも週に1回というパブリッシャーの割合は、過去2年よりも増加している。2021年には、少なくとも週に1回はFacebookに投稿していると回答したパブリッシャー関係者はわずか13%だったが、その割合が2022年にはほぼ4分の1(24%)に急増し、今年も23%を保っている。

つまり、Facebookへの投稿が毎日から週に1回もしくは数回に減っており、パブリッシャーにおけるFacebook人気の翳り(かげり)が見られる。

The post DIGIDAYリサーチ:パブリッシャーの Facebook 人気に翳り。収益拡大にはまだ可能性が? appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。