
データオンボーディングで業界大手のLiveRampが、数カ月前から売却の可能性を検討していると、この動きに詳しい情報筋が述べている。売却先の候補には、グルーバルな情報サービスを展開するエクスペリアン(Experian)などが挙がっているようだ。
米DIGIDAYが複数の情報筋から聞いた話によれば、ナスダック上場企業で時価総額がおよそ16億ドル(約2225億円)に上るLiveRampは、売却の可能性を探る予備交渉を数週間前から行っているという。
注目を集めるLiveRamp製
ウォール街の投資家がアドテク企業に厳しい質問を浴びせるなか、株式市場に長くとどまってきたLiveRampの運命は、この大きな業界の行く末をある程度示すものになりそうだ。同社は2014年にアクシオム(Acxiom)に買収されるかたちでナスダックにデビュー。その後、2018年にアクシオムのマーケティングサービス部門をIPGに売却している。
その一方で、LiveRampの「ランプID(RampID)」は、サードパーティCookieの廃止が迫るなかで、広告ターゲティングと効果測定にとって主要な決定論的ソリューションのひとつとなっている。Googleが2024年でのサードパーティCookie廃止に向けた準備を「Chrome(クローム)」ブラウザで進めていることが、業界に重要な課題をもたらしているのだ。
また、LiveRampのクリーンルーム製品「セーフヘブン(Safe Haven)」も、この1年間にAmazon Webサービス(Amazon Web Services)やGoogleのPAIRといった主要なプライバシー戦略でローンチパートナーとして名前が挙げられるなど、繰り返し注目を集めている。
市場の変化による関心の高まり
情報筋によれば、売却の可能性を探る話し合いは2022年後半に始まったという。この時期は、2021年に歴史的な高値を付けた上場アドテク企業の株価が急落していた頃だ。
たとえば、LiveRampの株価は、時価総額が10億ドル(約1390億円)をわずかに超えた第4四半期に最安値を記録したが、インバウンドの問い合わせが相次いだのもこの時期だったと、情報筋は述べている。
だが、2022年11月に第4四半期の最安値となる1株あたり15.62ドル(約2170円)まで下げたLiveRampの株価が回復し、今年2月には1株あたり28ドル(約3890円)近くで取引されていることから、こうした議論は冷え込んだと考えられていた。
The post LiveRamp が売却を検討か。アドテク 企業の競争はますます激化 appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
