
Shopify(ショッピファイ)では今後、Shopifyでストアフロント(自社のWebサイト)を使用していないエンタープライズ規模(大規模)の小売企業であっても、Shopifyの人気決済機能であるShop Payを使って取引を完了できるようになる。
テック大手企業であるShopifyは6月21日、Shopifyを利用していないエンタープライズ規模の小売企業が、Shop Payを利用できるようになると発表した。Shop Payは、Shopifyでの支払い情報を保存できるデジタルウォレットで、全世界で1億人以上の買い物客が利用している。エンタープライズ規模の小売企業は、Shopifyが1月に発表した、エンタープライズ企業向けのコンポーザブルスタック「コマース・コンポーネンツ・バイ・Shopify(Commerce Components by Shopify)」を通じてのみ、Shop Payを利用できる。これまで、大手のB2B小売企業は、Shop Payをスタンドアロン型のコンポーネントとして組み入れる方法がなかった。
今回の発表は本質的に、Shopifyが1月に発表した内容の延長線上にあるものだ。同社はセールスフォース(Salesforce)やコマースクラウド(Commerce Cloud)といった競合との競争力を高めるための手段として、エンタープライズ規模の小売企業を獲得しようとしている。同社のサービスはこれまで、小規模でデジタルネイティブな新興企業をサービスを対象としてきたが、現在の目標は、大手の小売企業がShop Payを簡単に使用できるようにすることだという。しかし、Shop Payの利用範囲を拡大するにはさらに多くのエンジニアリングの支援が必要となる可能性がある。同社は昨年後半から、Shopify以外の複数のeコマースプラットフォームでShop Payのライブバージョンをテストしていると説明した。
The post Shopify 、エンタープライズ企業向けにもShop Pay提供:背景に大規模マーチャントからの需要増 appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
