
TikTokのeコマースへの野望がより具体的になりつつある。そしてそれは、Amazon(アマゾン)のような米国のマーケットプレイスのリーダーにとって、大きな変化を意味するかもしれない。
ここ数年、TikTokは主要なソーシャルメディアアプリとしての地位を超え、コマースをけん引する存在となるためのさまざまな方法を試してきた。2021年、TikTokはインフルエンサーがライブストリームでショッピングイベントを行う方法を発表した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、2022年初めには、英国やヨーロッパのほかの地域でマーケットプレイスを立ち上げる計画をほのめかしたが、この野望は撤回された。そして昨年11月、TikTokは米国でのショップ機能の展開を静かに開始し、それを支援するために、さまざまな企業に働きかけはじめたと報じられた。そして今、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、米国事業の新たな焦点は、中国のメーカーと提携し、それらの商品を米国の買い物客に発送・販売することだと報じている。この最新機能はTikTokショップ・ショッピングセンター(TikTok Shop Shopping Center)と呼ばれているという。
この最新の開発は、米国の買い物客に中国製品を売り込むアプリを、より正面から狙ったものだと見る向きも多い。eコマース代理店コマースキャナル(Commerce Canal)の創設者であるライアン・クレイバー氏は、これを「ティームー(Temu)、シーイン(Shein)、TikTokのあいだでバトルロワイヤルが始まる」と表現した。そして、米国のeコマース売上をもっとも顕著な原動力であるAmazonは除外されている。eコマースの巨人であるAmazonは、長い間デジタル販売のリーダーである。インサイダー・インテリジェンス社の推計によると、米国人口の61%がプライム・アカウントを持っている。そして現在、ティームー、シーイン、そして最近ではTikTokのような新興企業が、Amazonがまだマスターしていない「ソーシャルコマース」という分野でAmazonに対抗しようとしている。
「Amazonであれ、インスタグラム(Instagram)やメタ(Meta)であれ、米国の誰もが中国のようなソーシャルショッピング・ライブストリームを作ろうとしてきた」とクレイバー氏は述べた。「そして、誰もがかなり大きな失敗をしている」。
The post TikTok 、米でもeコマースへの動きが本格化:Amazonが挑む「ソーシャルコマース」 の勢い appeared first on DIGIDAY[日本版].
Source: New feed
