dairy

TikTok 禁止がインフルエンサーマーケティングにもたらす影響を探る

3月中旬、米下院はソーシャルプラットフォームを所有する中国のバイトダンス(ByteDance)に売却を迫る法案を可決し、上院に提出した。売却されなければ、米国での禁止に直面することになる。

インフルエンサーエージェンシー各社は、禁止の可能性については遅れや反発が生じると予想しているが、ソーシャル広告に対し、ほかにも長期的に影響を及ぼす可能性があると考えている。

想定される「移行先」はどこか

「ひとつのプラットフォームに依存していて、そこだけで知られているような企業は、自ら改革をしてTikTokのインフルエンサーエージェンシーというイメージから脱却する必要がある」と、インフルエンサーエージェンシーのソーシャリーパワフル(Socially Powerful)の創業者、ジェイムズ・ハッキング氏は言う。

「グローバルで小規模のエージェンシーは複数の市場やプラットフォームにリスクを分散する方向に向かうだろう」。

短期的には、TikTokが禁止されればメタ(Meta)のプラットフォームやYouTube、Amazonの広告、さらにはフリップ(Flip)のような新興アプリに投資が移行する可能性がある。ハッキング氏は、フリップを「非常に強力なTikTokショップ」 のようなものだと説明した。「ほかのプラットフォームへの予算配分を検討しているブランドから、多くの多様化がみられるだろう」 。

ビリオンダラーボーイ(Billion Dollar Boy)の共同創業者でグループCEOのエド・イースト氏は、2020年にインドでTikTokが禁止された結果、クリエイターやブランドがYouTubeショートに予算を移行したことを言及した。これは「クリエイターエコノミーの回復力を示している」とイースト氏は言う。

エイコーンインフルエンス(Acorn Influence)のCEO、ヘザー・ニコルズ氏も、TikTokが米国からの撤退を余儀なくされた場合、YouTubeショートやインスタグラムのリールに資金が移るのではないかという点で同意している。同氏によると、YouTubeショートは特に「的確にリーチするための有料拡散の費用対効果が非常に高い」と言う。[続きを読む]

The post TikTok 禁止がインフルエンサーマーケティングにもたらす影響を探る appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。