dairy

Yahooクリエイターズ が好調、魅力は大規模スケールと生身の声 クリエイターと広告の新しい接点となるか

記事のポイント

  • Yahooはクリエイターズプログラムを通じて既存のパブリッシャー機能と個人クリエイターの配信を両立させ、広告収益とエンゲージメントを増やしている。
  • プログラム参加者は自由度の高い投稿と収益分配を享受しつつ、Yahooの大規模なプラットフォームを活用してオーディエンスを拡大。
  • パブリッシャーとクリエイターの関係は競争も内包しつつ、ブランドメッセージを届ける新たな配信チャネルとして広告主に注目されている。

Yahooのクリエイタープログラムが成熟するにつれ、同社は独自のクリエイタープラットフォームへとさらなる進化を遂げている。

2024年3月、Yahooはクリエイター向けのパブリッシングプラットフォームであるYahooクリエイターズ(Yahoo Creators)をローンチした。それから1年と3カ月のあいだに、クリエイターはYahooのホームページ上でより目立つ役割を担うようになり、クリエイター専用のバーティカルが設けられ、Yahooアプリや同社のニュースレターでも、従来のパブリッシャーコンテンツと並んでクリエイターコンテンツが表示されるようになった。

古参のインターネット大手企業であるYahooは、クリエイターエコノミーのシェアを確保しようとしており、ニック・ディジョバンニ氏のような大物クリエイターを起用し、このタスクを達成しようとしている。Yahooは現在、ライフスタイルに特化した135人のクリエイターをそのプログラムに抱えている。

Yahooの担当者によると、2025年6月、Yahooクリエイターズはローンチ以来最高の収益とエンゲージメントを達成したという。ただし、具体的な数字については明らかにされていない。

◆ ◆ ◆

The post Yahooクリエイターズ が好調、魅力は大規模スケールと生身の声 クリエイターと広告の新しい接点となるか appeared first on DIGIDAY[日本版].

Source: New feed

ABOUT ME
wpmaster
wpmaster
英語大好き人間のenglisheaterです。このブログではこのような英語に関する情報提供をしていきたいと思います。よろしくお願いします。